ようこそ!NPO法人 風和へ


風和の外観

 NPO法人 風和は、地域福祉の向上推進を目的とする非営利活動法人です。

 地域で子どもからお年寄りまで誰もがいきいきできて気軽に集える居場所として2002年に風和がオープンしました。2003年より介護保険の通所介護事業を行っています。

 だれもが「自分を表現すること」で自分らしく豊かにくらし、コミュニケーションが広がっていく、そんな風和をめざします。どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ

2023年

10月

21日

風和通信237号

「野菊の会」~地域の中にある小さな集まり①~ 向井千尋

 「野菊の会」では、第3金曜日の午後1時30分~から、宮ノ前公民館で童謡やなつかしのメロディを歌っています。会を立上げられたのは、宮ノ前の福井かずみさん、北内賢三さん。今から約25年前に音楽教師であった小中の故藤木山冶先生を講師に迎えてスタートされました。途中、藤木先生が体調を悪くされた時に、私に代役として声をかけてもらったのがきっかけで、今も伴奏係としていっしょに歌っています。当時、藤木先生から「歌が上達することや伴奏が上手にできることよりも、歌いたいと集ってくれる人たちと良い関係をつくっていくことが大切ですよ。」とアドバイス頂いた一言が今も、心に残っています。

続きを読む

2023年

8月

19日

風和通信236号

かやのみカフェで、元気もりもり~ 向井千尋(NPO法人風和  理事長)

7月のかやのみカフェは「ボッチャ」を体験しました。

ボッチャとはパラリンピックの種目で、障がい者や高齢者が気軽に楽しめる室内スポーツです。福の郷のスタッフさんにルールを教えて頂き、チームに分かれて対戦です。簡単なルールなのですが、ボールを思うように動かすことは難しく、知恵も必要です。それに何よりもチームワークが必要なのです。それで、参加者さんたちの集中力とチームワークがすばらしくて、身体と頭をフル回転させた楽しい時間でした。

続きを読む

2023年

6月

13日

ついたち市 2023年月7月1日

鎮守の森 ついたち市 2023年7月1日

  と き: 7月1日(土) 午前9時~13時頃

  ところ: 波々伯部神社 (丹波の祇園さん) 

 

【出店者】

ひなたや(手作りカゴ、小物)、ひつじ雲(ハンドメイド小物)、ローズマリー(ハンドメイド作品とフェイクスイーツワークショップ)、Sunflower(リボン、ジュエリーバック小物)、あさひガーデン(多肉植物)、Jガラス手作り工房(グラスリッツェン、ステンレスアクセサリー)、重兵衛茶屋(レザークラフトバック、小物)、空猫堂.(多肉植物)、筆屋はれうさぎ(筆文字アート)、郁野畑(野菜、雑貨)、ふえっこかあちゃん(無農薬野菜、野草の加工品)、MUUUA(キャンドル)、Mショッピング(リユース子ども服)、風和(手作り雑貨)、拓屋(お楽しみ)、K&M(カントリー雑貨、多肉植物)、工房もりた(竹カゴ、竹バッグ等)、おやまの食堂ぎんもくせい(野菜たっぷりカレー)、ゆぴベーカリー(天然酵母パン)、母さん弁当(お弁当)、Cafe Fine(ホットドック)、珈琲豆誠(珈琲)、ジャンキー510(たません、フランクフルト)、みけと草花(米粉のおやつとパン、ハーブりアロマの手作り雑貨等)、アリス(黒まめプリン、焼き菓子)、めぶき農房(在来種の大豆、小豆)、旅するカカオや(マヤ時代のカカオドリンク)、たすきファーム(ベーグル、冷やし甘酒)どんぐり(ドラム演奏)、Oto_Toyunica(演奏&フリマ)irooto(グーダドラム演奏&体験、CD販売)、茶游(紅茶作り体験)、皆で遊ぼう(昔あそび) 他

続きを読む
ささやま里ぐらしステイ

Twitter